2012年10月31日水曜日

●ファーストスロベニア(S51LU)

スロベニアは、北はオーストリア、東はハンガリー、南はクロアチア、西はイタリアとアドリア海に囲まれた国です。
スロベニアとの初交信は、1992.12.20に、21MHzで、首都リュブリャナから北北東20Kmにあるカムニクから電波を出していたSTEFANさんとでした。
カードの左端に、人魚と海竜を入れた紋章のイラストが描かれていますが、何の紋章かわかりませんでした。

2012年10月30日火曜日

●ファーストセウタ・メリリャ(EA9EA)

セウタとメリリャは、スペインの飛び地領ですが、位置は、アフリカ大陸のモロッコの地中海に面する海岸沿いの飛び地であり、セウタは、太平洋と地中海を結ぶジブラルタル海峡の沿岸にあり、メリリャは、その東280Kmの地中海沿岸にある小さな地域(28平方Kmと20平方Km)です。
セウタとの初交信は、1992.11.29に、21MHzで電波を出していたセウタコンテストグループの人とでした。

2012年10月29日月曜日

●ファーストリトアニア(LY2ZO)

リトアニアは、バルト海沿岸のラトビアとロシア連邦の間にある国です。
リトアニアとの初交信は、1988.12.29に、21MHzで、首都ビリニュスから西約100Kmにあるカウナスから電波を出した人とでした。地球のイラストの赤いところがリトアニアです。

2012年10月28日日曜日

●ファーストソロモン諸島(H44IO)

ソロモン諸島は、パプアニュギニアの首都ポートモレスビーから東へ1400Kmの位置にある島々です。
ソロモン諸島との初交信は、1992.11.22に、14MHzで、首都ホニアラがあるガダルカナル島から電波を出したHolgerさんとでした。(カードの写真の一番左と一番右がHolgerさんです。)
カードの裏に、8週間のDXペディションで、34,000局と交信したと記述されていました。凄いですね!


2012年10月27日土曜日

●ファーストタークス・カイコス諸島(VP5P)

タークス・カイコス諸島は、カリブ海のハイチの北約500Km沖合にある島々です。
タークス・カイコス諸島との初交信は、1992.7.19に、21MHzで、最大の島Providenciales島から電波を出していたMikeさんとでした。
この島には、アレス国際空港があるそうです。


2012年10月26日金曜日

●ファーストアイルランド(EI7M)

アイルランドは、イギリスの西隣にあるアイルランド島の南側大半の国です。
アイルランドとの初交信は、1992.7.19に、21MHzで、アイルランド島の南端のCorkから電波を出している無線グループと行ないました。 

2012年10月25日木曜日

●ファーストアルバニア(ZA1A)

アルバニアは、北はユーゴスラビア、東がマケドニア、南がギリシャ、西がアドリア海に囲まれた国です。
アルバニアとの初交信は、1992.7.12に、21MHzで、首都ティアラにある技術系大学の屋上のアンテナ(下記写真参照)から電波を出していた人(名前不明)とでした。その交信は、IARU HF Championship コンテストでのマルチバンド、マルチオペレータでの参加の際に行われたとカードの裏に記述されていました。 写真には17名の人達が写っていますが、それらのオペレータの人達です。